はりきゅうルーム岳を必要としてくれているお客様の声が多いため、万全の対策をしながら診療しております。
身体全体を把握し、多角的に分析する事で、原因が浮かび上がってきます。
国から認められた教育機関である専門学校で、所定の学科や実技をクリアして、厳しい国家試験を合格した者だけが与えられる国家資格。
当院は、国家資格プラスαの専門知識で、お客様の深い悩みに応えていきます。
「今の症状だけ取れればいい」とは思っていません。
身体が楽になったら、本当にやりたい事はなんですか?
症状改善の先にある、あなたの笑顔や幸せを目標にしています。
当院は鍼を使うことで、原因となる「頚コリ・肩コリ」を改善します。コリが無くなると、血液循環が改善します。血液循環を改善する事で、患部に新鮮な血液や栄養を届ける事が出来ます。そうする事で細胞が活性化し、症状が改善します。
お気軽に問合せください
症状は様々ですが、重度になればなる程、原因を見つけ出す事が重要になります。
症状の真の原因は、患部とは離れた場所に隠れている事がほとんどです。
その痛みの具合や症状の詳細について、まずは知る必要があります。
それぞれの身体の状態を把握するために、
丁寧なカウンセリングと症状の原因追及によって、症状や不調の根本原因を探し出します。
当院の施術は、症状が出ている患部(たとえば顔面神経麻痺であれば顔面、声枯れであれば喉)に直接鍼をする事はほとんどありません。
もちろん必要である場合は鍼をすることもあるかもしれないですが、患部に直接施術するよりも、原因となる部分に施術した方が効果が高いからです。
なぜ原因となる部分に鍼をするかというと、即効性があり、症状が戻りにくい(再発しづらい)です。
全国の鍼灸師が集まるセミナーの講師を務め、延べ800人以上の鍼灸師に技術指導し、認められた耳鼻科鍼メソッドです。
現在も定期的に勉強会を開催し、技術の向上と発展へ、研究を重ねています。
絹川文仁様
福島県福島市・56歳
コンディショニングの失敗により、生来初めて経験する喉の大トラブルが起きてしまったのだ。何が初めてと言って、高音が全く出なくなるのと同時に、嚥下障害まで起きた。
地元の3つの耳鼻科、そして著名な喉専門ドクターから種々の施術を受けても改善の兆しが全く見られず。発症から3週間くらい経ち、やっと嚥下の方が治ってきたものの、声は全くダメであった。
はりきゅうルーム岳には我がままばかりお願いして、特に休業日にも施術を頼んで一回でも多く加療してもらった結果、冒頭のSNSの声のように、何とか本番の舞台に間に合った次第である。
喉と全身との関連性を奥深く追求されているはりきゅうルーム岳は、ジェラシーを感じさせる程に「凄いノドの名医」としか言い様がない。
変な言い方だが、はりきゅうルーム岳が活躍されればされる度に、喉頭専門&音声外科専門のドクターは看板を降ろさざるをえない事態に追い込まれることも予想している。(了)
※あくまで個人の感想であり、効果を保証するものではございません。
埼玉県 O・T様 50代 女性 主婦
ラムゼイ・ハント症候群(顔面神経麻痺)
耳は赤紫色になって腫れ上り、左頭部の電気が走る様なピリピリっとした激痛に全身まで震えていました。
いつになったら楽になるのかという不安とただ痛みに耐えるしかなかった。
最初は唇に力が入らず、眉毛の位置が違う程度だったのですが、次第には口がゆがみ始め、うまく喋れなくなり、目が閉じれていない事に気が付きました。
次の日、救急で某市立病院に泣きながら駆け込み、帯状疱疹と医師から言われ、薬の使用を開始しました。
最初は薬を飲めば麻痺は良くなると安易に考えていたのですが、一週間程は麻痺が進む事、リハビリをしなくてはいけない事を聞き、ただただ泣き崩れました。
そんな時、娘がネットで帯状疱疹と顔面神経麻痺には鍼がいいという岳ルームのホームページにたどり着いたのです。
一刻も早く鍼を始める事を進められ、私は少しでも麻痺の進行を止められればという思いで施術を受ける事にしました。当初は、目が閉じられない為に顔も髪も洗う事が苦痛で、食事もまともにとれず、加えて一人で歩く事が出来ない程のめまいが始まっていました。
病院での薬を飲みながら一週間、ほぼ麻痺が進む事はありませんでした。
二週目には、水が目に入らなくなり、楽に洗髪が出来る様になりました。
何より麺類をすすったり、固形物を食べられる様になったのが、体力回復につながったんだと思います。三週目、言わなければ麻痺があるなんて分からない程に。鼻もかめる様になりました。
そして麻痺が始まって24日目に某市立病院に行ったら、ビックリされたんです。
「一ヶ月たたないうちにここまで回復するとは、鍼はやっぱり効くんだねえー」と、先生にほめられた事で、私は鍼に救われた事を実感しました。
約1ヶ月目、めまいは多少残るものの、私はほぼ日常生活と笑顔を取り戻しました。
先生は病気の事を本当によく分かっている方なので、辛さを理解してもらえるし、病院で聞き忘れた事などいっぱい質問し、不安も少しずつ軽減して気持ちが楽になっていったのを感じます。
私の知る人がもし、帯状疱疹、顔面神経麻痺になったら、迷わず一刻も早く岳ルームに連れて行くでしょう。
※あくまで個人の感想であり、効果を保証するものではございません。
神奈川県・30代・女性・アパレル
顔面神経麻痺
右側顔面神経麻痺(ハント症候群)、中高度の麻痺と医師から言われ、入院。退院後は飲み薬のみの処方で回復までは数カ月…長い目で見ていきましょうとのことでした。
目が閉じられず、口をゆすいだり飲み物を飲む時も手でおさえる必要があり、この状態では誰にも会えないし、接客業なのでいつ仕事に戻れるのか、治らなかったらどうしよう、と、とてもこわかったです。
鍼は初めてなので「鍼を刺す」=「痛い」というイメージが強く、初回はとても不安でした。
施術をして頂き、想像とは全く違って痛みはほとんど気になりませんでした!!顔ではなく、手や足・背中などに施術をして頂いて効果を感じる事ができ、すごく不思議でした。
先生はいつも笑顔で丁寧に接して下さり、気になる事や不安な事も相談しやすく、安心して通えました!!
ほぼ元どおり!!と言える状態になったのは鍼に出会ったからだと思います。
本当にありがとうございました。
※あくまで個人の感想であり、効果を保証するものではございません。
研究する分野を絞り、深く追求しています。専門分野で研究を繰り返し、徹底的に腕を磨いています。そうする事で、深い悩みに応える事が可能です。
機械では捉えることのできない小さな原因を、「触診」により見つけ出し、改善の糸口にしていきます。
症状が出ている所だけが原因とは限りません。身体全体をみる事で、病気の正体を明らかにし、根本的な解決を目指します。
はじめまして!
東京・駒込にある
「はりきゅうルーム 岳(がく)」
代表・総院長の竹内 岳登(たけうち がくと)です。
私は小学生から数年前まで、ひどいアレルギー性鼻炎で悩んでいました。
突発的にくしゃみ、鼻水が出てきて、止まることはありません。ひどい時は意識がもうろうとし、歩けなくなる事も少なくありませんでした。
耳鼻科を何件も通い、さまざまな薬を使ってきましたが、残念ながら症状は改善されませんでした。薬の副作用で「眠気」「のどの渇き」があり、それらに苦しみ続けていました。
耳鼻科領域を徹底的に磨いています。耳鼻科領域のトラブルを改善するためには、一般的な鍼灸の技術だけでは足りません。身体全体を把握、多角的に分析し、根本から施術する事が大事なのです。
国から認められた教育機関である専門学校で所定の学科や実技をクリアして、厳しい国家試験をパスした者だけが与えられる国家資格。
国家資格の知識のみでは耳鼻科疾患に対応出来ないため、国家資格プラスαの専門知識で、深い悩みに応えていきます。
全国の鍼灸師が集まるセミナーの講師を務め、延べ800人以上の鍼灸師が認めたメソッドを使用しております。
現在も定期的に勉強会を開催し、技術の向上と発展へ、研究を重ねています。
施術中はお客様が「自身の身体と向き合う時間」を大切にしています。
余計な不安に邪魔されないように、清潔である事、シンプルで落ち着く空間である事、プライバシーが保たれている事を重視した環境作りに努めています。
「今の症状だけ取れればいい」とは思っていません。
身体が楽になったら、本当にやりたい事はなんですか?
症状改善の先にある、あなたの笑顔や幸せを目標にしています。
鍼施術 | |
初検料 2,000円(税込) | 施術料 8,200円(税込) |
時間の目安 | |
初回:40〜60分 2回目以降:20〜30分 |
シール鍼 | |
初検料 2,000円(税込) | 施術料 5回分 20,000円(税込) |
時間の目安 | |
初回:20〜30分 2回目以降:10分 |
※ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
病院の薬や内服などで、
症状の改善が感じられないのであれば、
鍼灸をやってみる価値があります!
当院に来院される方は、病院で改善しなかった方も多く来院されます。
その中でも、顔面神経麻痺や突発性難聴などの病院では薬を使用することが多い症状の改善例が、当院では多数あります。
薬は、副作用が強いものもあるため、長期間の使用や妊婦さんにとっては、デリケートな問題だと思います。
また薬を飲んだり、点滴をしても、症状の改善を感じられなかった方も、当院の鍼灸を選択することが多いです。
そんな薬には抵抗がある、また効果が感じられなかった方が当院の施術で症状の改善を感じ、施術方法に希望を感じたり、笑顔になっていく姿を間近で見てきました。
病院の方法に不安を感じているようであれば、どんな小さいことでも良いので相談して下さい。
きっと解決の糸口となる鍼灸に出会えると思います。
当院で、あなたのお悩みの解決手段を見つけていきましょう。
お気軽に問合せください